SUT SHOPPING SPACE
Picture Book & Dronk & Goods
絵本

小さい書房「二番目の悪者」「せかいいちのいちご」。ひとりで読んでも こどもと読んでも。小さい書房は大人のために絵本をつくる出版社です。もちろん子どもと一緒に読むのもよいけれど、その前にひとりで読んでみませんか?
ZINE

KAMIBU「ブラック企業と仮想通貨」、青木俊輔、トコドコジルシ、ナポリタン ほか。ZINEづくりは流行っている。学生さんが大学の課題だからと訪ねてくるけれど、たいしたアドバイスはできません。でも1つだけ、せっかく創るのだから自分の中にあるモノを題材にと。
DRINK

KIMINO DRINKS「ゆずスパークリング」「うめスパークリング」。原料には本当に必要な材料だけを使用してつくるクラフトドリンク。日本各地の農園から、自然環境にやさしい伝統的な手法で果物を収穫して作られる。「君の」ための飲料です。
CHOCOLATE

Chocolate de Familia「カラフルショコラ」「バークチョコ」。ショコラ・ダ・ファミリアは、家族のチョコレートという意味。世界には美味しいチョコレートがたくさんあるけれど、このチョコを扱えるのはとても幸せだと思えるのです。
BOOK

大福書林「いいビルの写真集」「パンといっぴき」「喫茶とインテリア」「えBOOK」ほか。本を創る、本を売る。単純なようで一般的な流通では、創る人と売る人は違うようです。本を創るだけではなく、読まれるところまでを頑張っている出版社。大好きな本ばかり。
STATIONERY

世界を魅了するインドのタラブックスの絵本。本作りの行程ででるミスプリントを表紙に使用したノート「flukebook(フルークブック)」。ほか消しゴムはんこ「動くアート絵はがき」※制作中、SUT「マスキングテープ」「アクション ボールペン」「オリジナル切手」※制作中、など。いろいろアイデア構想中。乞うご期待ください。