top of page
1F area 01
OFPT×SUT企画
フリペ・ZINE 初級講座
〜学生編・一般編〜
2024.9.12(木)/14(土)
フリペーパーやZINEを作るときのルールは?
費用はどれくらいで、どこから捻出しているの?
そもそも編集って、なんでしょう!?
「フリーペーパー」や「ZINE」を作りたいけれど、その方法にたどりつけずにいる人が、とても多くいます。そもそも『自分発信なんだからやりたいようにやればいい』ということなのですが『何してもOK』は、時に難易度があがり、逆に身動きすら取れなくさせてしまうということもあります。
そこでこの講座では最初の一歩を踏み出しやすくする、いくつかのポイントをご教授させていただこうと考えております。もちろん作り手さんのお悩みステージによって、それ以外のアドバイスもさせていただきます。
誰でもSNSを開設できる時代にあっても、冊子などいわゆる紙モノが好きな若い方たちがSUT(エスユーティー)には多く来店します。また最近では、社会を経験した後にフリーペーパーやZINEを創刊するケースもとても増えています。コロナ禍をきっかけに学生時代の仲間とオンラインで再会したことや、自分の時間を作ることの重要性、そして自分なりのピントを見つけアウトプットすることの楽しさに気づく方たちが増えたように思います。以前はフリーペーパーという手段が先にあったようですが、近年は有料化したZINEを作る個人やチームが多くなっています。特に「日記を書いて売る」という行為が、新しいアウトプットの一つになっています。SUTのような小さな書店が増えて、大きな流通を通さなくても取り扱う場所が増えたこと、またそういった書店やインデペンデント系の出版社が、経験のない人たちのバックアップをするようになったのも大きな理由と思います。SUTではこれまで何度か「講座」を開催してきたことと、個々での相談から発行されたフリーペーパーやZINEも多く実績としてあります。今回は1年以上ぶりとなる開催ではありますが、フリーペーパーやZINEを作りたいと思ったみなさんのお手伝いができればと考えます。
日頃、フリーペーパーやZINE制作について、ご相談をお受けしたときにお伝えしていることでもあるのですが、フリーペーパー及びZINEは人生を大きく変えることがあります。決して大袈裟なことではなくて、編集に向き合った分だけ、人生にも「まさかなこと」が起こりうるのです。デザインが上手か下手かではなく、『人に何か伝えたいことがある=フリーペーパーやZINEを作りたい』のであれば、一度トライしてみる価値はあるはずです。そんな風に少しでも思っている方は是非参加してみてください。一緒にその「まさか」を起こしましょう!
◎講座の流れ
STEP.01:事前の準備として
アイデアの種(構想)を用意しておく。メモにまとめる、音として録音しておく、頭の中で整理しておくのでも構いません。方向性がまったくないまま参加するのではなく、いくつかテーマの候補がある状態で参加することで、最初の1歩が踏み出しやすくなります。
STEP.02:紙もの雑談
編集をするものとして、フリーペーパーを管理、ZINEを販売する側として、みなさんのフリーペーパーやZINEについてのお考えを伺います。また参考例をとりあげ、実存するフリーペーパーやZINEの作成事例お話しして、みなさんの思考を柔らかくしていただきます。
STEP 03:アイデアの具現化
できるだけ1回の講座で、ある程度形にすることを目指します。準備したアイデアの種をどのような形にしてゆけば良いのか、思考を巡らせてその基礎を組み立てていきます。構想を形にしてゆく上で、アドバイスをさせていただきながら実制作していきます。完成形(表現したいもの・目指す形)により、ツールを(画材やノートパソコンなど)をご持参ください。もちろん完成させることが講座の最終目的はありません。紙面上でも完成形が見えるレベルまで持っていくことでも十分な成果になります。
アンカー 1
アンカー 2
bottom of page